2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 tamura-dr ブログ 「チロ太」父になる 2回目の緊急事態宣言が発出され、外出自粛・・・ チロ太との旧東海道行脚もゴールデンウィークに行こうと思ってた時に1回目の緊急事態宣言・・・ その後、出掛けることが出来ず時間だけが経過しました。 しかーーし、ジッと待つこと […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 tamura-dr ブログ 神奈川縣下外國人遊歩規程測量~番外編~日本最古の境界標の採拓 令和2年12月1日9:30 北条早雲公の像が見守る中、今日は太閤秀吉の一夜城(石垣山城)へ加藤清正の石場を示す刻印がある標石の拓本を取るため、小田原駅西口に一行は集合した。 一夜城周辺は、神奈川縣下外國人遊歩規程測量の標 […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 tamura-dr ブログ 日本最初の開港場「下田」 コロナ禍において外出自粛が続きブログ停止しておりました。政府のGotoトラベルを利用してチロ太と開港都市「下田」に行って参りました。 最初に訪れたのは「龍宮窟」。上から見るとハートの形をしている。 下から見ると上と横に穴 […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tamura-dr ブログ 旧東海道行脚(その7)茅ヶ崎~二宮 じゃーん♪なんと年度末の忙しい時期に時間がとれました。世間はコロナウィルスで学校は休校。職場は在宅勤務などなど、オリンピックイヤーの中で世間は混乱しております。経済ではリーマンショックを上回る景気の悪さだとか・・・。 と […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tamura-dr ブログ 旧東海道行脚(その6)戸塚~茅ヶ崎 4月23日から時間を空けずに再出発する事ができました。 3年連続の5月5日のこどもの日です。 戸塚駅スタート! 前回の終了したスポーツジムのビルからです。目の前はJR線があり歩道橋になっていますね。数年前はここ踏切だった […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tamura-dr ブログ 旧東海道行脚(その5)神奈川新町~戸塚 2/2 境木を過ぎると下り坂になります。まずは焼餅坂。 坂を下ると少し上り坂になり一里塚が見えてきます。 市内で唯一原型のまま残っている一里塚だそうです。こんなに近くに歴史建造物があったんだね。 それにしても狭くない?東海道・・ […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tamura-dr ブログ 旧東海道行脚(その5)神奈川新町~戸塚 1/2 4月23日(火)時間が出来たので久々に旧東海道行脚再開! 前回お休みしたチロ太君も一緒に歩きます。 前回終了した神奈川新町駅よりスタート。 暫くこの広い第一京浜が続きます。第一京浜でこんなに現代化してしまった神奈川宿は宿 […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 tamura-dr ブログ 外国人遊歩規程測量が新聞に載る!! 10月15日(月)の神奈川新聞一面のトップに私の研究・調査の記事が掲載されました。 明治期の測量標石に光を 小田原などで有志らが調査 保存検討へ 新聞そのものは記念に持っていますが著作権があるので写真掲載は割愛させて頂き […]
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tamura-dr ブログ 旧東海道行脚(その4)川崎〜生麦~神奈川新町 昨年に引き続き、こどもの日に行脚。筆者の年間行動パターンが伺える。 更新がゆっくりですみません。備忘録としての役割もあってブログ書いてます。 さて、前回は川崎市役所のとおりで終了しましたので同じ所から再開です。 今回はチ […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 tamura-dr ブログ 旧東海道行脚(その3)蒲田〜川崎 前回の投稿より空いてしまいました。ごめんなさい。 さてさて、前回の続きで今回は京急蒲田駅がスタートです。今回は午後になってからなので少しの距離だから娘も参加するとの事。 チロ太、レッツゴー! ここ京急蒲田駅は本線と羽田空 […]