旧東海道行脚(その6)戸塚~茅ヶ崎

4月23日から時間を空けずに再出発する事ができました。

3年連続の5月5日のこどもの日です。

戸塚駅スタート!

前回の終了したスポーツジムのビルからです。目の前はJR線があり歩道橋になっていますね。数年前はここ踏切だったんです。新道は地下を通っています。

歩道橋を渡ると中屋さん。創業嘉永2年。黒船来航の5年前創業です

今度は是非買って帰りたい!

中屋さんを過ぎてバスターミナルがあり、その信号を渡ると内田本陣跡です。

本陣の直ぐ先には脇本陣跡。

少し歩くと澤邊本陣跡。立派な跡地ですね。戸塚宿の中心地はここだったのでしょうね。

明治天皇も来られたようです。

続いて八坂神社。ここも明治天皇は来られたようです。境内に入ると石碑がありました。

ここは横浜市無形文化財の「お札まき」がされる場所だそうです。

私の現住所の近くでも無形文化財「虫送り」がありますが、「お札まき」は男性が女装して踊るそうです。

厄除けの行事みたいですね。


八坂神社の信号を渡ると庚申塔があります。戸塚宿の出口は近いかな。

冨塚八幡宮。戸塚の名前の由来となったお宮さんだそうです。

上方見附跡(京都側見附)。大阪下のバス停が目の前にあります。

戸塚宿のここが出入口ですがここから京都方面へは坂になります。

上方見附跡からすぐに戸塚土木事務所があります。仕事で良く調べものに来ます。

戸塚区の道路境界はここで管理しています。境界って法律的要素が多分にあるのに全国どこの行政に行っても大抵は土木関係の部署が管轄していますね。境界は技術系ではなく法律系になります。現に境界に関する訴訟があるのですから。

だから問題が起こる事がしばしばショボーンでもそれをフォローするのが我々土地家屋調査士の役目。

石仏群が坂の途中にあります。馬頭観音もあるかな。坂の途中にはこのような石仏が多いですよね。力尽きる人や馬、転がり落ちる事故等、災いが起こる場所は坂だったのでしょうね。

かなり長いですねこの「大坂」。京都側から来た人は眼下に戸塚宿を見て足が軽快になったことでしょう。江戸側から来た人は戸塚宿で鋭気を養ってこの「大坂」に挑んだことでしょう。

やっと登り切りました。ここで国道1号線と合流します。

暫く平らな道が続きますが、現在は国道1号線の整備により高低差はそれほどありませんが周りの地形をみると旧道は細かいアップダウンがあったと思われます。しかし、相模湾みて高台にあるので景色は良かったと想像できます。

ちょっと上ると丹沢の大山が良く見えます。

一里塚跡がありました。ここは一里塚そのものは国道1号線の整備によって無くなっています。

原宿の交差点です。おしゃれな東京の原宿とは違います。 笑

昭和時代は横浜の子供達の楽園のドリームランドがあったんですけどね・・・・私も良くお世話になりましたが17年前に経営悪化で閉園となりました。

昔はラジオの渋滞情報で有名でしたが、現在は立体交差点になっていて渋滞は緩和されました。

原宿を過ぎてからが長いです。しかも日差しが強くチロ太は早々にバッグへ避難犬

筆者は黒い荷物を背負ってせっせと汗をかくのでありました。。。。

そしてようやく見えた国道1号線と旧東海道の分岐点。案内板の赤い矢印の方が旧東海道で藤沢宿方面です。

鉄砲宿という地名に来ました。横浜市と藤沢市の境にある土地です。

案内板もありましたよ。ここを抜けて藤沢市に入ります。

藤沢市に入ると旧東海道松並木跡の石碑があります。いいですね~♪

松並木跡を過ぎてお昼ご飯をコンビニで買うとそのあとは遊行寺坂です。

一里塚跡付近でパノラマでも撮ってみたけど、直線的で長い坂ですよね。下ると藤沢宿です。

坂を下りきる前に江戸見附跡がありました。ここから藤沢宿ですキラキラ

写真は江戸側を向いて撮影しています。奥に写る鳥居は諏訪神社です。

江戸見附跡から藤沢宿を望むと直ぐに遊行寺があります。

私はここで少し遅いランチをとります。

チロ太よ!ご主人様は重かったぞ!

境内にある樹齢ウン百年の大イチョウ。凄いね!歴史上の偉人達も見てきた事を考えるとロマンを感じます☆

お昼を食べて旧東海道に戻ると宿「わた屋」さん。いいね藤沢宿の雰囲気があるよ。ウン。

遊行寺坂を下ると旧東海道は3回直角に曲がります。

その頂点でパノラマ撮影をしました。左が江戸方面、真ん中が京都方面、右が遊行寺の門。

この頂点の交差点にふじさわ宿交流館があります。ゆっくり見たかったけど、チロ太がいるので資料だけもらいました。藤沢市の努力が感じられます☆

http://www.fujisawa-kanko.jp/fujisawashukukouryukan/

資料をもらいパラパラと読んでいると素敵なマダムが話かけてくれました。

チロ太を見て何の調査をしてるの?って。

土地家屋調査士って呼びづらいし、分かりにくいよね・・・・

お父さん(筆者)のお手伝いをしてお利口さんね!とチロ太犬をナデナデしてくれました。

ありがとうございます。

ふじさわ交流館を出ると目の前に遊行寺橋があります。広重の浮世絵の場所です。

実際には江の島なんて見えないし、手前の鳥居の道も曲がってないはず。

恐らく広重の絵は近代絵画の遠近法を無視した目立つものを特徴として合成した絵なのだと思います。

この絵を私なりに解説すると鳥居の道を直進すると右に拡がる宿場町の軒群があった。そこの境川と遊行寺橋を見やすく表現するとこのような絵になるでしょう。遠近法の概念がなかった時代では橋は横から見た絵の方が万民にとってわかりやすい。江の島は近代化が進み見通しが悪いので確認も出来ませんが少なくとも藤沢宿にこんなに近くないw

おそらくは遊行寺の参道の坂↓から見えた江の島を強調して描いたのだと思います。

勿論、私の主観で書いていますので正式な解説を知りたい方は専門家に確認した方がいいと思います。

遊行寺橋を渡って右に曲がると藤沢宿の中心が見えてきます。

道路の電気設備にも宿場町を思わせる工夫がしてありますね♪

遊行寺橋の3回曲がりの絵図がペイントされています。

藤沢は凄い!!

歴史的建造物も多い!

創業が古い店舗もあります。

そして蔵も多い。

宿場町全体がこの歴史を残そうと努力しているのを感じました。

藤沢は鎌倉が近いこともあり、源義経の首洗い井戸と言い伝えのある場所もあります。

小さな公園?の一角にあります。

藤沢宿も終わりに近づくとマップがありました。いいね!

今までの宿場町の中で、歴史に対して守っていこうという姿勢が一番見えました!

京見附跡(京都側見附)です。

小田急線藤沢本町駅の近くです。ここまでが藤沢宿。大きい宿場町ではありませんが沢山の歴史を感じることが出来ました。歴史密度は高いです!

引地の枡形方面(右)が旧東海道。

枡形から引地川を渡り、少し上り坂になります。

羽鳥中学入口まで来ました。耕余塾跡を目指します。

後光がさすように撮影w

三觜八郎右衛門が招いた小笠原東陽が開き、吉田茂も通った塾です。松下村塾まではいかないけど、立派な塾だったのでしょうね。

石碑は勝海舟筆「小笠原先生碑」と書いてあります。

三觜八郎右衛門邸が残っているらしいので、そちらにも向かってみました。

立派な門構えに古民家がありました。

でも、開発事業予告板が立っていたので取り壊されそうです。

いいな塀の一部をくれないかなw立派な石畳みになると思うんですよね

立て看板を見ると塀は取り壊すも、古民家は残しそうな設計図が書かれていました。

古民家は残りそうです。

旧東海道に戻って暫く歩くと四ツ谷という交差点に来ました。国道1号線と合流です。

かつて四ツ谷(四家)は立場茶屋がありました。

国道1号線と合流すると一里塚跡地です。ここには一里塚は残っていませんでした。

茅ヶ崎市に入ります。茅ヶ崎は今でこそ全国的にも有名な都市ですが、旧東海道の宿場町にはなっておりません。立場が2箇所あったのみです。藤沢宿と平塚宿の間には先程の四家、牡丹餅、南湖の3つの立場があり、牡丹餅と南湖が茅ヶ崎市の立場となります。

茅ヶ崎は松並木を保存しているみたいですね。きれいに並んでおります。

松並木を抜けると明治天皇が小休止された石碑が立っていました。

大正か昭和初期を思わせる建物が街道沿いに建っていました。

維持は大変だけど、古民家いいよね。

牡丹餅立場茶屋跡地に到着~滝汗足が痛い。ここで立場茶屋跡地でお茶を飲み小休憩です。日も暮れそうだな。平塚まで行きたかったけど、足が痛いし今日は茅ヶ崎までと思いながら、チロ太犬にオヤツをあげる。

よし!今日の最後くらい歩こうぜ!チロ太!

牡丹餅茶屋跡を過ぎて松並木をチロ太は軽快に歩きます。

筆者が長い時間オンブしていたので充電満タンの早歩き=3

ちょっとまて、足痛いって!

足が痛いのを堪えて、歩いていると三角点がありました。え!?

国道沿いに三角点・・・。確かに小高い場所ではあるけど、公共基準点ではなく、国家基準点の三角点が公共基準点のようにあるんだね。廃点されていないのかな・・・。

単線の相模線を超えます。茅ヶ崎駅は近い!あと少し。

きれいな松並木が並びます。

松並木を過ぎると一里塚です。日本橋から14番目の一里塚です。

つまりは江戸から14里(約56km)です。きれいに塚が残ってていいですね。

交差点名も一里塚。

駅は目前です。海抜8m大津波が来たら浸水しますかね?関東大震災の時は被害がここまではなかったのかな?一里塚も残っていますし、少なくともここには大津波は来てなさそうです。

茅ヶ崎駅前交差点が見えました。左に曲がると茅ヶ崎駅です。

チロ太もお疲れ様ニヤリ電車に乗るのでバックに入ってね

JRなのでチロ太の切符も購入。私鉄は料金取らない会社が多いけどJRは手回り品として取られるんですよね。

次回は二宮あたりまで行けるといいかな。バイバイ。

そうそう歩いた記録をReliveというアプリに収めました。タイトルがその7になってるけど、その6の間違いです(;^_^A下記にアクセスしてプレイすれば見れますよ。

<http://open.relive.cc/wf/click?upn=flHSUXb3xyYxeVtIyAnfN16EyPgn9FivLRONL6FDLP-2BjFB5sEqCdFHwaOKJwjFiZ_BMrGYQ0kIhYxteKGH5S4-2Bku60heDPoYs1bCgS4M-2FmDcWIg3YOJhUqvo6bSTEMgjsEEmjbWg1p924HT0JFSwXYDjA2gu1mQ-2BC0pFiuqUEzxO-2Bf17kCBq3N8qXmtczcDlckVpVEKP79K-2BHpyYdy-2FwcQ-2F18S86lrLrnvBiNATIWUaMWAmCoKBljnu8L-2Fv54-2BiNbp-2B4dt9rhl3dNgg6XEhepSURdag8LVKYfK6qS40qmjzAFgxYIdRBHXEeiydUDlrDY-2BrnivuAe1ohBxQ75OueyIA-3D-3D>

(その1)日本橋〜青物横丁
(その2)青物横丁〜蒲田
(その3)蒲田〜川崎
(その4)川崎〜生麦~神奈川新町
(その5)神奈川新町~戸塚 1/2
(その5)神奈川新町~戸塚 2/2
(その7)茅ヶ崎~二宮
(その8)1/2 二宮~入生田
(その8)2/2 二宮~入生田