土地家屋調査士仲間とハイキング

こんにちは。
ごめんなさい。Facebookで繋がっている方はご存知だと思いますが引っ越しやら、新法人設立やらで動き回っておりました。
久々のブログ更新です。

今回(10/23)は神奈川青調会(青年土地家屋調査士会)の仲間とハイキングに行って参りました。

鎌倉駅10:00集合!!

わんさか人が沢山おりました。コロナ禍といっても政府が解禁すれば人は皆動く。
なんて従順なんだ日本人はw

 

一行は小町通りをぬけて

山へと向かいました。

 

とその前に鎌倉五山で一番有名な建長寺へ寄ることにします。

ふむふむ案内板をみて拝見料を収めます。500円

メンバー皆神奈川県民、実は来たことがない人がほとんど
目の前は通るけど素通り・・・。よくある話です。(地元民は観光しない。)
良い機会だからハイキングを兼ねて見学です。

建長寺を抜ければ天園ハイキングコースへと繋がっております。

入ってすぐに君が代のさざれ石登場。
ワールドカップも近いサッカーの国際試合の前に歌う「さーざーれーいーしーの~♪」ってやつですね。

立派な建物だ~
ん?建物?と思った方いませんか?

そう、これ建物なんですよ。
登記できるんです。我々の仕事。
皆、口を揃えて、「木造銅板ぶき高床式平家建」というw
やめろーー!!休みの日まで仕事モードになるな!!!

国宝「梵鐘」1255年に造られたそうです。

重さはなんと2.7t!

立派な建長寺のビャクシン

ホント凄かった!パワー貰いました!!

 

見物も程々に一行は山へ向かうのでした。

ウゲ!!心臓破りの階段Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

ハアハア
ハアハア(*´Д`)
キツかったが登った先は良い眺め。
相模湾も富士山も良く見えます。最高ーーーー!!

建長寺はココで終わり。
ハイキングコースに入ります。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
また登るんかい!当然ですわな。

さらに登るとハイキングぽくなってきました。
「ヤッホー!」心の中で叫びました。
コロナだしね。子供もいるしね。はしゃぐのやめましょう。

む!発見境界標。

すると皆んな見てるし・・・

「赤道だな1.82m」
やめようよ仕事の話し・・・。
そう土地家屋調査士だから土地の境界の専門家でもあるんですよ。
土地と家屋(建物)の登記と境界の鑑定などなど。
そんな業務を忘れて自然とふれあおうとリフレッシュで来たんです。

!!!

だから!嬉しそうに発見するなって!!w

プライベートでも仕事が忘れられない可哀そうな一行は山頂を目指すのでありました。

下りて上ってを繰り返し・・・

天園まで1.5km、建長寺から0.7km

全然歩いていないじゃん(;’∀’)

途中偶然にも調査士の先輩とも会って気分上々にまあまあ険しい道を進んで行きます。

かなり細い尾根を通る場所も・・・

けど整備はされています。

と思いきや倒木。

こんなのもくぐり抜けて、ちょっとした登山の気分も味わえました。

大平山頂上の到着~

またこんなものも見つめる一行。

病気です!土地家屋調査士は常にボタン(境界標)病に侵されております。
自分達は不治のやまいにかかっていることも知らずに腰に手をあてて遠くを眺めております。
可哀そうな青調会の皆さん、来世は病気にならないようにね。

 

山頂を後にして一行は黄色い花の間を抜けて天園へと向かいます。

来ました。天園休憩所です。こんな山奥に売店があるなんて有難い。

ここのおでんはうどん入りで500円
団体でいったらお母さんが困っちゃって「団体お断り~」なんて言ってたんですけど、おでんゆっくりでいいですよ。
うちらビール飲んでますからと言ったら対応してくれました。

男気ジャンケンで見事に勝利した筆者は、支払いを済ませてご馳走様でした~
とお母さんに声を掛けると、2人できりもりしてるから大変だったんでしょうね。
今度は予約してくれればおでん早く作っておくよと言ってくれました(^^)
今度はチロ太を連れて来よう!!

そして一行とともに下山を開始。

かなり細い道を通りながら下山します。


参加してくれた小学生も頑張ってます。

瑞泉寺まで0.4km。

あと少し。

民家が見えてきました。

住宅街へ戻って参りました。

瑞泉寺の脇にでました。

瑞泉寺は吉田松陰も下田で密航を企てる前に立ち寄っています。

ここからは平な道を進み永福寺跡地に立ち寄り

古都鎌倉を散策しながら駅方面へと向かいます。

鎌倉宮でトイレ休憩

実はこんなにゆっくり見物したことがない鎌倉。
仕事では来るも観光はすることは少ない。ここらへんも現場と言ってた仲間がいた。

歴史ある風致地区ならではの交差点

大泉洋(頼朝)と小栗旬(義時)に墓を見て行こうと墓へ向かう一行

まずは頼朝さんのお墓へ

義時の墓は頼朝の墓の隣であるが一度下りてから上る必要がある。

法華堂跡地が義時の墓跡だが、ARが案内があったのでやってみた。

現実空間に入り込むVR。我々調査士の分野でも境界の見える化で使われるであろうVR、AR。

法華堂跡地を下りると凛々しいワンコがいました。(ミックスだそうです。ハスキーとシェパード?)
クンクン。撫でさせてくれてとても良いコでした(^^)

 

そのまま山すそ沿いに少し歩けば鶴岡八幡宮です。

ここは流石に皆んな来ます。神奈川県民の多くは一度はお参りに来たことがあるはず。

さあ無事にハイキングは終了しました。
参道は通らず、歩道の方へ

西日が注ぐ中、鎌倉駅へと向かいます。

また小町通りに入り

鎌倉駅に到着~

お疲れ様でした!!

 

・・・・・・・

ところがこれで終わらないのが青調会。
打ち上げは津久井でお好み焼き。

調査士はマメな人が多い。何もしなくてもお好み焼きを作ってくれます。
実は地味にモテるんですw

皆んな、ありがとう!今回も楽しかったです。

土地家屋調査士は地図を作成する職業でもあります。
地図上でのハイキング軌跡が↓↓↓で見れます。どうぞ。